東大阪のお客様からトイレの水が止まらなくなってしまったというご相談を受けましたので現場の調査にあがらせていただきました。

トイレの水が止まらなくなる原因はタンクの中の異常によるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のケースでは、まず止水栓をしめさせていただきタンクの中の水を抜きました。タンクの中の蓋を開けて拝見したところ、タンクの水が少なくなっていたので、フロートバルブの異常が原因だと分かりました。出張費をいただきフロートバブルの交換をさせていただく工程を経て水はしっかり止まりました。

トイレの水漏れの中でも特に多いのが、便器に水がチョロチョロと流れ続けて止まらなかったり、大量の水が流れっぱなしになってしまったりする状況です。
このような場合、できるだけ早く直さないと流れ続ける水によって水道代がはねあがり大変なことになってしまいます。 トイレの水漏れにはいくつかの主な原因があり、それを特定できれば 適切な修理が可能です。今回は止まらないトイレの水漏れが起きた時に行っていただきたい対処方法をご紹介させていただきます。

【止水栓で流れ続ける水を止める】
すぐに行うべき応急処置として、必ず止水栓をしめて水を止めましょう。 止水栓は、トイレのタンク横にあります。タンクに水を送るために壁や床から伸びている給水管を探してみてください。この給水管のところにマイナスドライバーなどで回せるようになっている止水栓があるはずです。探してみても止水栓が見つけられないという場合は水道の元栓をしめていただくという方法をとっていただいても構いません。止水栓を時計回りにひねれば、流れ続ける水を止めることができます。
そしてここで大事なポイントがあります。“水が止まるようになるまでに、どれだけ止水栓を回したか”を必ず確認しておいてください。止水栓には水を止めるだけではなく、水量を調整する役割もありますので、修理が終わった後に元の水量に戻すためにも忘れずに覚えておいていただきたいです。
止水栓をしめて水の流れが止まったら落ち着いてから原因をみていくようにしましょう。

実際に水漏れが起きた際、今回のケースのようにフロートバルブが原因だと分りにくかったりします。水回りのトラブルに関しては時間を急ぎますので、お困りのことがございましたら専門の業者に一本ご連絡いただけると幸いです。
また、水が止まらなくなる前には、しばらくすると水が止まる症状を繰り返すなどの前兆があらわれているようなことも少なくありません。おかしいなと感じられたら、まずは一度ご相談ください。

 

大阪府下全域出張OKです。

エビスホームでは、急な水漏れ、詰まり、トラブルお見積りご相談承ります!

お気軽にご連絡ください。